県南地域の都市部に自生していたネジバナ | |
---|---|
県央地域の都市公園に自生していたネジバナ | |
秩父地域山間部の林道脇に自生していたネジバナ | |
ちょっとした空地や公園、果ては山の中の林道や庭の植木鉢の中に至るまで、環境さえあればどこにでも生えているなぁ〜と思いました。 別名はモジズリ(錑捩)。ネジバナ(ねじれたお花)の方が判りやすいかな?と思いますが、中にはねじれの少ないものや右巻き、左巻きなど、 よく見るとそれぞれに個性があります。 埼玉県内ではとても身近なネジバナですが、最近の研究報告によるともしかしたら「ハチジョウネジバナ」(毛が無い)もどこかに自生している可能性が出てきました。 普通のネジバナとハチジョウネジバナの違いは毛の有無と開花時期の違いだそうです。 いつもより1か月くらい早く咲いていて、かつ毛が無かったら。。。それはハチジョウネジバナかも?? 参考サイト:https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/2023_03_17_01/ |