別の植物探索に歩いていた場所で、ふと「穴」を覗いたら緑色の蛍光色がありました。 噂の「ヒカリゴケ」ですが、自分で発光するのではなく、外部から入ってきた光を丸い原糸体が反射することによって「光って」見えるのです。 見た目は確かに「緑の蛍光色」に見えるのですが、いざコンデジで撮影すると難しい・・・(〜〜; 埼玉県(2024)・・・絶滅危惧Ⅰ類(CE)指定 環境省(2020)・・・準絶滅危惧(NT)指定 *埼玉県吉見町にある吉見百穴のヒカリゴケは国指定天然記念物です。 吉見町HP→http://www.town.yoshimi.saitama.jp/guide_hyakuana.html |
|
原糸体と葉身の写真 |
---|