上2枚の写真は、エンレイソウの
場所とほぼ同じ亜高山帯に近い深山にて撮影しました。 別名はシロバナエンレイソウ・・・外花被片3枚の他に白い花びらのように見える内花被片が3枚あることが由来ですが、 ミヤマエンレイソウの近くでは内花被片が薄紫色のムラサキエンレイソウも一緒に自生していることがあり、なんとな〜く交雑している のか、それとも開花してから時間がたつと傷んでくるのかと悩む色合いのものもあって、これはどっちなの??となります(^^; 尚、写真下段2枚はK氏が種子から育てたミヤマエンレイソウです。 これだけ真っ白だと、はっきり判るのですが・・・。 埼玉県(2024)・・・絶滅危惧Ⅱ類(VU)指定 |