地面から顔を出している臙脂色の丸い物体、初めて見たときはキノコか何かと思いました(笑) 雌雄異株、カエデの根と仲良しの寄生植物ですが、雄株はまだ発見されていないんだとか・・・。 名前に「鳥糯」とあるように、実際にこれをすり潰すとネバネバしたものが採れますが、 1本から採れるネバネバ量は少なすぎるので、コストを考えると鳥糯にするのは無理なんじゃないかと思いました。 埼玉県レッドリスト2024年改訂及び環境省(2020)では共に絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されていますが、寄生植物なので生育場所の特定は難しいそうです。 |
鳥糯実験! |
---|
以下、実験機会を頂きましたので、ミヤマツチトリモチは鳥糯になるのか??実験してみました。 手順は・・・すり潰して、濾過して、残った「物体」を指で触ってみました。 |